top of page
執筆者の写真ながおけひさし整体

★睡眠と痛みの関係

■痛みと睡眠障害


睡眠不足で頭痛を経験したことがある方も多いでしょう。


また、腰痛のため眠れないという方もいらっしゃると思います。


睡眠障害は、慢性の痛みがある患者さんが多い傾向にあります。


2018年の報告では不眠症(72%)、むずむず脚症候群(32%)、

睡眠時無呼吸症候群(32%)など、

睡眠障害が慢性の痛みと合併していることも明らかになっています。


たとえば、変形性膝関節症の患者さんでは、

睡眠障害が全体の80%にものぼります。


また、処方薬が睡眠障害の原因になっている可能性もあるでしょう。


さらに、睡眠障害はうつや不安障害などの精神障害を伴うケースが多く、

睡眠の質の悪化は、痛みだけでなく、うつ・不安の悪化にも影響します。


■不眠改善のためのセルフケア


食事や運動などの生活習慣の見直しにより、

睡眠の質を改善することができます。


たとえば、禁煙はもちろん、

カフェインの摂取量やタイミングに気を付けてみてください。


眠る直前の激しい運動、TV鑑賞、パソコンやスマートフォンの使用を避け、

原因を探るために、睡眠/痛み日誌をつけてみるのもおすすめです。


セルフケアで不眠が改善しない場合には、早めに相談してみてください。



閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

★頭痛が起きた時の対処法

頭痛にも種類がありますが、 長時間のスマホやパソコン使用で首が前傾姿勢になり、 首や肩の筋肉が緊張することで起こるのが「緊張型頭痛」。 予防には、姿勢を改善して首から肩への負荷を減らし、 筋肉にたまった緊張を普段からほぐすことが大切です。...

★足底筋膜炎

最近、歩く時に足の裏が痛む…。 特に朝の1歩目の痛みが酷い…。 そんな症状がある方は「足底筋膜炎(=足底腱膜炎)」かもしれません。 私達の足裏には、 指の付け根から踵までをつなぐ足底腱膜という分厚い膜があります。 この膜は普段、土踏まずを支え、...

★逆流性食道炎

■逆流性食道炎とは? 逆流性食道炎とは、 おもに胃酸を含む胃内容物が食道内に逆流し長時間停滞することで、 食道粘膜が刺激され粘膜障害が生じた状態をいいます。 人口の10%~20%にみられる頻度の高い疾患で、 食道腺癌のリスクともなります。...

Comments


bottom of page