top of page
執筆者の写真ながおけひさし整体

正しい知識で予防「新型コロナウイルス」

■ご家庭でできる感染対策はコレ!


①人混みを避ける 

②こまめにしっかり手洗い 

③睡眠時間を十分に確保する

④症状がある場合マスクをつける


感染初期の症状は普通の風邪と判別ができません。


風邪の症状がある場合はなるべく外出を控えましょう。


手洗いのタイミングは、帰宅時・トイレの使用後・調理の前など

「ワンアクションの前に必ず」。


通常のマスクでは予防にはなりません。


マスクは咳などの症状が出るケースに備え、

準備しておくことが大切です。


■しっかり休んで、身体の免疫力を維持!


「新型ウイルスには治療法がない」という言葉が恐怖感をあおっていますが、

実はウイルス感染症のほとんどには治療法がありません。

もともと体に備わっている免疫機構がウイルスをやっつけてくれるのです。

無理をせず栄養のある食事を摂り、

十分な休養と睡眠を意識しておきましょう。


■予防策を続け、周りに広げない!

日々の報道に振り回されず、

どんな状況下でも冷静に。

不確かなSNS投稿よりも、

政府や医療機関などの信頼できる情報源を参考にしてください。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

★頭痛が起きた時の対処法

頭痛にも種類がありますが、 長時間のスマホやパソコン使用で首が前傾姿勢になり、 首や肩の筋肉が緊張することで起こるのが「緊張型頭痛」。 予防には、姿勢を改善して首から肩への負荷を減らし、 筋肉にたまった緊張を普段からほぐすことが大切です。...

★足底筋膜炎

最近、歩く時に足の裏が痛む…。 特に朝の1歩目の痛みが酷い…。 そんな症状がある方は「足底筋膜炎(=足底腱膜炎)」かもしれません。 私達の足裏には、 指の付け根から踵までをつなぐ足底腱膜という分厚い膜があります。 この膜は普段、土踏まずを支え、...

★逆流性食道炎

■逆流性食道炎とは? 逆流性食道炎とは、 おもに胃酸を含む胃内容物が食道内に逆流し長時間停滞することで、 食道粘膜が刺激され粘膜障害が生じた状態をいいます。 人口の10%~20%にみられる頻度の高い疾患で、 食道腺癌のリスクともなります。...

Comments


bottom of page