top of page
執筆者の写真ながおけひさし整体

座り過ぎの弊害


今回は「座り過ぎ」についてお伝えします。


シドニー大学が主要20カ国に対して行った「座位(座った状態)時間」調査で日本は平均7時間となり、

20カ国中最長でした。


しかもこの7時間はあくまでも平均値ですから、

オフィスワークの方はもっと多いはずです。


座った状態は最も筋肉を動かさない姿勢なのでふくらはぎの筋肉も停止状態で血流は悪化、

人体で一番大きな筋肉の太もも(大腿四頭筋)も動かないので代謝が下がり肥満や糖尿のリスクも高めます。


その他にもガンや生活習慣病による死亡リスクも高まるという研究結果が出ており、

具体的には、座位時間が1日4時間以下の人を基準にすると、


11時間以上の人の総死亡リスクは1.4倍!


これは、仮に週5日30分ウォーキングをしても相殺しきれない程の数字だそうです。



スタンディングデスクを使ったり、

1時間ごとに立ち上がる用事を作るなど、

筋肉に少しでも動きや負荷をかけることを意識してみましょう。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

★頭痛が起きた時の対処法

頭痛にも種類がありますが、 長時間のスマホやパソコン使用で首が前傾姿勢になり、 首や肩の筋肉が緊張することで起こるのが「緊張型頭痛」。 予防には、姿勢を改善して首から肩への負荷を減らし、 筋肉にたまった緊張を普段からほぐすことが大切です。...

★足底筋膜炎

最近、歩く時に足の裏が痛む…。 特に朝の1歩目の痛みが酷い…。 そんな症状がある方は「足底筋膜炎(=足底腱膜炎)」かもしれません。 私達の足裏には、 指の付け根から踵までをつなぐ足底腱膜という分厚い膜があります。 この膜は普段、土踏まずを支え、...

★逆流性食道炎

■逆流性食道炎とは? 逆流性食道炎とは、 おもに胃酸を含む胃内容物が食道内に逆流し長時間停滞することで、 食道粘膜が刺激され粘膜障害が生じた状態をいいます。 人口の10%~20%にみられる頻度の高い疾患で、 食道腺癌のリスクともなります。...

Comments


bottom of page