top of page
執筆者の写真ながおけひさし整体

寝起きのストレッチ






今回は「寝起きのストレッチ」をご紹介します。


期待できる効果は主に4つ。


まず1つ目が、血流UPによる代謝の向上です。


そもそも朝の運動は基礎代謝を上げる効果がある!


つまり特にダイエットしている方にオススメです。


2つ目が、肩こりや腰痛の解消。


朝おきると肩や腰が痛いという方は、

寝ているときの姿勢や寝具の状態によって

睡眠中に血流が滞って筋肉が固くなることが原因です。


起きてすぐストレッチすることで、

凝り固まった体をほぐすことができるので

寝起きの体の痛みを改善してくれます。


3つ目が、血圧の急上昇の予防。


血圧は朝起きて活動を始めた時に最も跳ね上がりやすいと言われています。


ベッドの中でストレッチしてじわじわ血流を改善してから起きることは

血圧の安定に効果的で、結果的に脳梗塞の予防にもつながります。


そして最後の4つ目が、自律神経を整えてスッキリ目覚められるということ。


ストレッチをして体を動かすと自然と交感神経が優位になり、

スッキリ目覚めるられるようになりますよ。


具体的には手軽なストレッチを3つ覚えましょう。


1つ目は、伸び!仰向けになり両手を上に伸ばして手足をぐっと伸ばします。


伸びて10秒キープして脱力、これを3回やります。


次に、腰をひねります。


仰向けで両手は横に広げ、

両肩を布団につけたまま左足を体の右側に持っていき腰をひねり10秒キープ。


逆も同様にやりましょう。


最後は手首と足首のほぐし。


これは特に血流改善に効果があり血圧変動予防につながります。


仰向けに寝たまま手首足首をぐるぐるまわしたり、

両手両足を上に持ち上げブラブラ揺らすだけです。

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

★頭痛が起きた時の対処法

頭痛にも種類がありますが、 長時間のスマホやパソコン使用で首が前傾姿勢になり、 首や肩の筋肉が緊張することで起こるのが「緊張型頭痛」。 予防には、姿勢を改善して首から肩への負荷を減らし、 筋肉にたまった緊張を普段からほぐすことが大切です。...

★足底筋膜炎

最近、歩く時に足の裏が痛む…。 特に朝の1歩目の痛みが酷い…。 そんな症状がある方は「足底筋膜炎(=足底腱膜炎)」かもしれません。 私達の足裏には、 指の付け根から踵までをつなぐ足底腱膜という分厚い膜があります。 この膜は普段、土踏まずを支え、...

★逆流性食道炎

■逆流性食道炎とは? 逆流性食道炎とは、 おもに胃酸を含む胃内容物が食道内に逆流し長時間停滞することで、 食道粘膜が刺激され粘膜障害が生じた状態をいいます。 人口の10%~20%にみられる頻度の高い疾患で、 食道腺癌のリスクともなります。...

Commentaires


bottom of page