top of page
執筆者の写真ながおけひさし整体

★噛み合わせと肩こり

肩こりの原因には悪い姿勢・目の疲れ・血行不良など様々ありますが、

その中のひとつが“噛み合わせの悪さ”です。


人の頭は約5キロあると言われ、

更に噛む力のMAXは自分の体重とほぼ同じ。


つまり、人の咀嚼力は思った以上に大きいんです。


もしその噛む力が左右不均衡な場合、

顎や頭の両側にかかる負荷も不均衡になりますよね。


ただでさえ重い頭を支える首や肩には負荷がかかりやすいのに、

バランスの悪い咀嚼を続けていると、余計に首や顎周辺の筋肉が緊張し血行が悪くなる。


これが、噛み合わせの悪さによる肩こりの発生メカニズムです。


ここで、簡単な噛み合わせ診断法をご紹介しましょう。


立ってまっすぐ前を向き、

脱力して口をぽかーんと開けます。


そのままゆっくり口を閉じていき、

最初にどこか歯の一部だけがあたったら噛み合わせが良くないということ。


噛み合わせがいい人は、

最初から歯全体が当たります。


もし噛み合わせが悪かったら、

根本的には歯列矯正をするのが最善策ですが、

まずは日常でできる対策からやっていきましょう。


後天的に噛み合わせを悪化させる原因には、

片側での噛みぐせ・頬杖・足組み・顎の発達不良などがあります。


左右どちらかだけで噛む癖のある人はすぐに治しましょう。


頬杖や足組みもよくありません。


日常生活のクセを見直すところから始めてみましょう。

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

★頭痛が起きた時の対処法

頭痛にも種類がありますが、 長時間のスマホやパソコン使用で首が前傾姿勢になり、 首や肩の筋肉が緊張することで起こるのが「緊張型頭痛」。 予防には、姿勢を改善して首から肩への負荷を減らし、 筋肉にたまった緊張を普段からほぐすことが大切です。...

★足底筋膜炎

最近、歩く時に足の裏が痛む…。 特に朝の1歩目の痛みが酷い…。 そんな症状がある方は「足底筋膜炎(=足底腱膜炎)」かもしれません。 私達の足裏には、 指の付け根から踵までをつなぐ足底腱膜という分厚い膜があります。 この膜は普段、土踏まずを支え、...

★逆流性食道炎

■逆流性食道炎とは? 逆流性食道炎とは、 おもに胃酸を含む胃内容物が食道内に逆流し長時間停滞することで、 食道粘膜が刺激され粘膜障害が生じた状態をいいます。 人口の10%~20%にみられる頻度の高い疾患で、 食道腺癌のリスクともなります。...

Σχόλια


bottom of page