top of page
執筆者の写真ながおけひさし整体

★“コロナうつ”の予防&改善方法

新型コロナの世界的流行で、

人と会えない疎外感・感染することへの不安や恐怖・

罹患したときの社会的ストレスなどによって、

うつ病になる方がいます。


そこで今回は“新型コロナうつ”の予防法や、

改善方法をご紹介します。


■うつ病の原因


「セロトニン」の減少が、うつ病の原因のひとつです。


セロトニンは感情や意欲を司る脳の働きに関わっており、

セロトニンの調節ができなくなると、

いつも通りに感情や意欲をコントロールできなくなります。


■セロトニンを増やそう!


セロトニンを増やすには、起床時の行動が重要。


まず朝起きたらカーテンを開けて日差しを浴びること。


そして可能であれば、

そのまま朝日を浴びながら30分程度散歩ができると完璧です。


■うつになってしまったら


朝起きる時間と寝る時間を一定にするとセロトニンが増え、

うつ病が改善していきます。


寝る2時間前にお風呂に入り、

1時間前にはスマートフォンからの情報を遮断しましょう。


ただし、ベッドの中で一定時間眠れない場合には、

そのまま眠ろうとせず起きて眠気を待つのもおすすめです。

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

★頭痛が起きた時の対処法

頭痛にも種類がありますが、 長時間のスマホやパソコン使用で首が前傾姿勢になり、 首や肩の筋肉が緊張することで起こるのが「緊張型頭痛」。 予防には、姿勢を改善して首から肩への負荷を減らし、 筋肉にたまった緊張を普段からほぐすことが大切です。...

★足底筋膜炎

最近、歩く時に足の裏が痛む…。 特に朝の1歩目の痛みが酷い…。 そんな症状がある方は「足底筋膜炎(=足底腱膜炎)」かもしれません。 私達の足裏には、 指の付け根から踵までをつなぐ足底腱膜という分厚い膜があります。 この膜は普段、土踏まずを支え、...

★逆流性食道炎

■逆流性食道炎とは? 逆流性食道炎とは、 おもに胃酸を含む胃内容物が食道内に逆流し長時間停滞することで、 食道粘膜が刺激され粘膜障害が生じた状態をいいます。 人口の10%~20%にみられる頻度の高い疾患で、 食道腺癌のリスクともなります。...

ความคิดเห็น


bottom of page