top of page
執筆者の写真ながおけひさし整体

★なぜ胃もたれになるの?

■胃もたれが起きる理由とは?


食事に対して胃の消化能力が追いつかない、

胃のぜん動運動がうまくいかない、

胃の壁が胃酸に負けて荒れているといったことが起きると、

胃もたれがおこります。


単純に食事量が多い場合もありますし、

冷たいものや、

揚げ物などの脂っこい食べ物を摂ることでも胃もたれが起きます。


年を重ねるごとに消化能力は低下していくため、

若いときにくらべると、

加齢とともに胃もたれしやすくなったという方も多いでしょう。


この他にも、ストレス

、喫煙や唐辛子など香辛料のきいた食事も胃もたれの原因になることがあります。


■生活のリズムを整えゆっくり食べよう!


バランスのよい食事と、

睡眠などの生活リズムを整えれば、

自律神経が整い胃もたれしにくくなります。


また、食事の際ゆっくりよく噛んで食べると、

食べ物を消化しやすい状態にできるほか、

食べ過ぎを避けることができるでしょう。


生活習慣を整えても症状が改善しない場合には、

医療機関を受診するようにしてください。


胃に感染するピロリ菌の影響で症状が出ることもありますし、

逆流性食道胃炎や胃潰瘍といった消化器の病気が隠れていることもあります。

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

★頭痛が起きた時の対処法

頭痛にも種類がありますが、 長時間のスマホやパソコン使用で首が前傾姿勢になり、 首や肩の筋肉が緊張することで起こるのが「緊張型頭痛」。 予防には、姿勢を改善して首から肩への負荷を減らし、 筋肉にたまった緊張を普段からほぐすことが大切です。...

★足底筋膜炎

最近、歩く時に足の裏が痛む…。 特に朝の1歩目の痛みが酷い…。 そんな症状がある方は「足底筋膜炎(=足底腱膜炎)」かもしれません。 私達の足裏には、 指の付け根から踵までをつなぐ足底腱膜という分厚い膜があります。 この膜は普段、土踏まずを支え、...

★逆流性食道炎

■逆流性食道炎とは? 逆流性食道炎とは、 おもに胃酸を含む胃内容物が食道内に逆流し長時間停滞することで、 食道粘膜が刺激され粘膜障害が生じた状態をいいます。 人口の10%~20%にみられる頻度の高い疾患で、 食道腺癌のリスクともなります。...

Comments


bottom of page