top of page
執筆者の写真ながおけひさし整体

★ぎっくり腰

急に起こる強い腰痛「ぎっくり腰」。

医学的には「急性腰痛」という病名で、

腰回りの筋肉や脊椎の骨・軟骨・椎間板などに、

なんらかの負荷がかかり痛みが出ると考えられていますが、

画像検査では明らかな異常が見られないことがほとんどです。


■ぎっくり腰を予防するには


患者さんに話を聞くと、

前屈みや中腰の姿勢がきっかけになっていることが多いようです。

前屈みの姿勢では、

立位時にくらべ2〜2.5倍程度の負荷が腰にかかるといわれています。

重い物を持ち上げるときには中腰ではなく、

しっかりしゃがんでから持ち上げることを意識してみてください。


■ぎっくり腰の治療


痛みが強い最初の1、2日は安静に過ごすのが良いでしょう。

ただし、安静にしすぎるとその後の回復が遅れることがわかっています。

急激な痛みが過ぎた後は、

可能な範囲で少しずつ動くようにしてみてください。

また、安静時でも強い腰痛がある場合や、足のしびれ、

発熱など全身症状があるときは、

脊椎の感染や脊髄神経に影響する異常の可能性もあるため、

医療機関を受診することをおすすめします。



閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

★頭痛が起きた時の対処法

頭痛にも種類がありますが、 長時間のスマホやパソコン使用で首が前傾姿勢になり、 首や肩の筋肉が緊張することで起こるのが「緊張型頭痛」。 予防には、姿勢を改善して首から肩への負荷を減らし、 筋肉にたまった緊張を普段からほぐすことが大切です。...

★足底筋膜炎

最近、歩く時に足の裏が痛む…。 特に朝の1歩目の痛みが酷い…。 そんな症状がある方は「足底筋膜炎(=足底腱膜炎)」かもしれません。 私達の足裏には、 指の付け根から踵までをつなぐ足底腱膜という分厚い膜があります。 この膜は普段、土踏まずを支え、...

★逆流性食道炎

■逆流性食道炎とは? 逆流性食道炎とは、 おもに胃酸を含む胃内容物が食道内に逆流し長時間停滞することで、 食道粘膜が刺激され粘膜障害が生じた状態をいいます。 人口の10%~20%にみられる頻度の高い疾患で、 食道腺癌のリスクともなります。...

Kommentare


bottom of page