top of page
執筆者の写真ながおけひさし整体

★「認知症」の予防

■そもそも認知症とは?


認知症は「一度正常に達した認知機能が持続性に低下し、

日常生活や社会生活に支障を来たすようになった状態」のことです。


■認知症を予防するための秘訣・7つ


①週に150分以上の有酸素運動や、

週に75分以上の活発な運動。

ウォーキングを毎日の生活に取り入れると継続しやすいです。


②バランスの良い食事。雑穀や玄米、豆・ナッツ類、

野菜と果物を1日400g以上が理想です。


③適正体重。特に中年期の肥満は要注意。


④血圧管理。中年期の高血圧は認知症につながります。


必要なら降圧薬の服用も考えられます。


⑤糖尿病管理。


血糖コントロールが悪いと認知症のリスクになります。


⑥禁煙。


喫煙は身体を害するだけでなく、認知症のリスクです。


⑦節酒。過度のアルコールも認知症のリスクです。


少量なら大丈夫という報告もありますが、

飲まない方は無理に飲む必要はありません。



閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

★頭痛が起きた時の対処法

頭痛にも種類がありますが、 長時間のスマホやパソコン使用で首が前傾姿勢になり、 首や肩の筋肉が緊張することで起こるのが「緊張型頭痛」。 予防には、姿勢を改善して首から肩への負荷を減らし、 筋肉にたまった緊張を普段からほぐすことが大切です。...

★足底筋膜炎

最近、歩く時に足の裏が痛む…。 特に朝の1歩目の痛みが酷い…。 そんな症状がある方は「足底筋膜炎(=足底腱膜炎)」かもしれません。 私達の足裏には、 指の付け根から踵までをつなぐ足底腱膜という分厚い膜があります。 この膜は普段、土踏まずを支え、...

★逆流性食道炎

■逆流性食道炎とは? 逆流性食道炎とは、 おもに胃酸を含む胃内容物が食道内に逆流し長時間停滞することで、 食道粘膜が刺激され粘膜障害が生じた状態をいいます。 人口の10%~20%にみられる頻度の高い疾患で、 食道腺癌のリスクともなります。...

Komentáře


bottom of page