top of page
執筆者の写真ながおけひさし整体

★大人もかかる「おたふく風邪」

■定期摂取への動きが進んでいる


集団感染しやすいため、

子どもの予防接種スケジュールに組み込まれ、

任意接種ワクチンとして2回の摂取が推奨されています。


現在は、早期定期接種化の要望書が出されています。


■症状や移りやすい時期


耳から顎の下あたりの耳下腺や唾液腺がウイルス感染することで起こり、

腫れ上がります。


腫れる前日~腫れて3日後までが、

もっとも他の人に移りやすい時期。


唾液腺の腫れは症状が出始めて1~2日がピークで、

食べたり飲んだりつばが出るときに痛みが強く、

1週間程度でよくなります。


■大人の場合は要注意!


大人は症状が強く出やすく、

3割の男性で精巣炎、

女性では卵巣炎にいたります。


不妊との関連はないといわれていますが、

妊婦がなると流産にいたる可能性もあるため注意が必要です。


そのほか、脳炎・無菌性髄膜炎・膵炎など合併症のリスクがあり、

稀に脳炎や髄膜炎では難聴や顔面麻痺といった後遺症が残ることもあります。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

★頭痛が起きた時の対処法

頭痛にも種類がありますが、 長時間のスマホやパソコン使用で首が前傾姿勢になり、 首や肩の筋肉が緊張することで起こるのが「緊張型頭痛」。 予防には、姿勢を改善して首から肩への負荷を減らし、 筋肉にたまった緊張を普段からほぐすことが大切です。...

★足底筋膜炎

最近、歩く時に足の裏が痛む…。 特に朝の1歩目の痛みが酷い…。 そんな症状がある方は「足底筋膜炎(=足底腱膜炎)」かもしれません。 私達の足裏には、 指の付け根から踵までをつなぐ足底腱膜という分厚い膜があります。 この膜は普段、土踏まずを支え、...

★逆流性食道炎

■逆流性食道炎とは? 逆流性食道炎とは、 おもに胃酸を含む胃内容物が食道内に逆流し長時間停滞することで、 食道粘膜が刺激され粘膜障害が生じた状態をいいます。 人口の10%~20%にみられる頻度の高い疾患で、 食道腺癌のリスクともなります。...

Comments


bottom of page